2011-01-01から1年間の記事一覧

Force.com内でテストを定期実行する

はじめに Force.com開発ではテストコードが絶対必要です。75%以上のコードカバレッジを達成していることが求められています。 今回はテストコードではなく、テスト実行環境について書きたいと思います。 Salesforce がテストコードを書いて実行してね(はぁ…

チーム開発環境

はじめに Salesforce を使った新しい何かが開けないかと社内で零細プロジェクトを運営中です。 そんな零細PJにもメンバーが時々増えたりします。 零細なりのSalesforce でのチーム開発環境をまとめてみようと思います。 Eclipse Force.com IDE 付き Subversi…

ApexDocとは

外人さんが作ってくれたjavadoc的なことができるツール。 eclipseプラグインの形で提供されている。 Technology Share - TechShare: ApexDoc - A Salesforce Code Documentation Tool GitHub - SalesforceFoundation/ApexDoc: The latest java source for Ap…

Redmine TimeTrackerプラグインを追加した

%REDMINE%配下のvendor/pluginsにプラグインを追加する。 [user@server redmine]# cd vendor/plugins [user@server plugins]# tar zxf delaitre-redmine_time_tracker-0.4-1-g2920746.tar.gz [user@server plugins]# mv delaitre-redmine_time_tracker-29207…

バーンダウンチャートプラグインの追加

#open_flash_chartを入れる cd /vendor/plugin wget --no-check-certificate https://github.com/pullmonkey/open_flash_chart/zipball/v2.1.1 unzip pullmonkey-open_flash_chart-v2.1.1-0-ge19e239.zip rm pullmonkey-open_flash_chart-v2.1.1-0-ge19e239.…

チケットのアサインをあらかじめログインユーザーにする

%REDMINE%/app/controllers/issues_controller.rbをエディタで開く。 build_new_issue_from_paramsメソッド(文字列"def build_new_issue_from_params")を探す。 build_new_issue_from_paramsメソッド内で @issue.author = User.currentという記述の行を探す…

Redmineでリポジトリの情報を定期取得したい

RAILS_ROOTで下記コマンドを実行する。 うちの場合だと、RAILS_ROOT は /var/lib/redmine # ruby script/runner "Repository.fetch_changesets" \ -e production 実行してみたらwarningがでてきた。 「rails のバージョンが 2.3.5 で rubygems のバージョン…

logrotateでログを管理する

production.logは放っておくとどんどん肥大化する ということで、logrotateをすることにしました。 (Redmineのインストールディレクトリが/var/lib/redmineの場合) /var/lib/redmine/log/*log { missingok # ファイルが存在しなくてもエラーにしない notifem…

Redmineを入れた話

1人プロジェクトのため、Redmineを入れてみた。 チケット駆動でやるっていうのをやりたかったし、Linux管理の勉強にもなるかと思って。 インストール手順は下記記事のお世話になりました。 Redmine 1.1をCentOS5.5にインストールする手順 | Redmine.JP Blog…

表領域内の使用容量をみる

表領域の空き容量を見たいときは、DBA_FREE_SPACE。 select sum(bytes)/1024/1024 as mb from dba_segments where owner = '****';

Salesforce CheatSheets

日本語Apex、Visualforce、WebサービスAPI、数式のチートシート Redirect Page

Data Pumpを使ってimport

パラメータファイルに全部おしこめている。 impdp user/password@sid parfile=impdp_param.txt impdp_param.txtの中身 directory=DATA_DUMP_DIR dumpfile=data.dump logfile=impdp.log content=data_only remap_schema=(user:user2) table_exists_action=tru…

Data Pumpをつかってexport

パラメータファイルが命! version指定していたほうが幸せになりやすい。 expdp user/password@sid parfile=expdp_param.txt expdp_param.txtの中身 directory=DATA_PUMP_DIR dumpfile=export.dmp logfile=expdp.log content=data_only version=11.1.0 table…

MacBook Air 11インチ欲しい! ほしいです!!

Data Pumpをつかってimport/exportするための前準備

OS上の作業で、表データなどが格納されるダンプ・ファイル・セットやログ・ファイルの作成先となるディレクトリを作成 OS上のディレクトリに対して読み取り、書き込み権限を付与 データベースにディレクトリ情報を登録 SQL> create directory DATA_PUMP_DIR …